昨日iPhone5が発売されました。私は2週間前、5発表間近と知りつつも関心が無く「iPhoneはどれも同じ。古いのでいいや」的な軽い気持ち考えで4Sに機種変しました。そしたら会社ですごく残念な人扱いを受けました。「機種変したいの知っていたら絶対止めたのに」「孫さんが4Sから5に乗換える人対象のキャンペーンを始めましたよ。え…auなんですか…」愛を受けるほどみじめな気持ちになるという、複雑な心理状態になってしまいました。それでも2年後には買い替えられるので良いです。これがもし、軽い気持ちで選択を間違えて2000年とか1000年とか待たなければならないとしたら、とちょっと考えてしまいました。
決戦のとき 摂理の便り
「決戦のとき」と聞いてちょっと負担に感じた瞬間、考えが別の方向に流れて行き、ゲームでラスボスと戦っている場面が頭に浮かんできて、「今はまさにそのようなときだ」と悟り(?)ました。
ラスボスの典型として、「こっちが1回しか攻撃してないのに2回も3回も攻撃してくる」
「倒したと思ったらさらに強くなって復活してくる」「そもそもラスボスに至るまでが迷宮でたどり着けない」など理不尽なことばかりで、このように、決戦のときも理不尽なことがあるが、耐え忍ばなければならないと悟り(?)ました。
ただ、そんなボスもレベル99にして戦うとあきれるほど弱かったのを覚えています。
このように、御言葉で武装して主と一体になり完全であれば楽勝であると悟り(?)ました。
私の矛盾 経済の矛盾 摂理の頼り
土日で4つの新しいことにチャレンジし、おかげで矛盾が噴出して心折れそうですが落胆よりチャレンジなので3ヶ月で直していきます。取り敢えず現実を忘れて文章の世界に戻ります。先週末、アメリカの中央銀行であるFRBがQE3を敢行しました。毎月30兆円ずつ市場に資金供給するそうです。ちなみに日本の税収が1年で40兆円くらいです。また、欧州中央銀行は国債無制限買取を発表しました。アメリカもヨーロッパもお金をどんどん発行しています。しばらくは潤っているように感じるかもしれませんが、これは乾燥肌に水をつけて潤ったというようなものです。後では余計に乾燥し、大変な目にあいます。これらの政策、すごい矛盾がある気が・・・
新しくすると
携帯をスマフォに替えました。
新しく変わってすぐは以前より使いづらく、
メールの読み方すらわからないほどでした。
おかげで兄弟からの銭湯お誘いメールも完全スルーしました。
ちょうどその日、別の人も銭湯に行きたいと言っていて、
もし私がメールに気づいてかつもう少し心情に敏感であれば、
もっと理想的な歴史が起こったかもしれません。
新しくするのは、もどかしいこともありますが、
それでも希望的です。
先日見た夢
ある男が、風力発電を世の中に広めようとしていました。
しかし、世の中は風力発電を認めず、「風力では大して電気を作れない」と言って男を嘲笑いました。
男は憤り、大きな台風を呼んでたくさん電気を作り、その台風で世の中をめちゃくちゃにしようとしました。
私は家から出て、木や車が吹き飛びそうになっているのを見て大変だと思い、目を覚ましました。
自分の夢なのに自分が脇役なのがつらかったです。
今日の魂の働きぶり
明け方に祈っているときにウトウトしてしまいました。
私の魂は、ホワイトボードにとてもゆっくりと「ア、イ、ウ、エ」と書いていました。
魂でもちゃんと働いていない感じでしたが、少しすると「イウエ」の文字が「ヤコブ」に変わりました。
そして、「ヤコブは14年でラケルを手に入れた」という感動がきました。