私たちの目的は、主のところまで命を運ぶことです。
参考になるかわかりませんが、僕はメンバー向けに御言葉の紹介をしていて、その目的は「紹介文内に貼られたリンクから御言葉を読んでもらうこと」としています。
リンクがゴールで、そこまでどうやって繋いでいくかを考えます。
自分の位置と、相手の位置と、サタンの配置を把握して、どのルートなら自然にゴールまで連れて行けるかを考えます。
そしてゴールまでの線を引いていきます。だから話の出だしがiPhoneのこともありますが、そこからロングシュートでゴールを狙えそうならいいんです。目的は目的だからです。
この方法は僕が見つけたわけではなくて、勉強して学んだ方法です。ビジネスで使われる「カスタマージャーニーマップ」という考え方で、文字通り顧客をどのように案内して購入まで連れて行くかの図を作成することです。
僕らは300とか600とかですが、その前は0から100の段階があったはずで、そこまでの道のりを歩いてきました。
これからはその道程を新しい人向けに整えていく、と考えれば、あえてカスタマージャーニーなんて使わなくてもいいんでしょうけど、切り口を変えると新しくわかることもあります。
それから、自分の位置と、相手の位置と、サタンの配置というのは、3Cといって、ビジネスの世界では自社(カンパニー)、顧客(カスタマー)、競合相手(コンペティター)として分析対象になります。
そして、その道を早く進んでもらうためには、多くの場合「早く!」と言わなければなりません。
「あとでー」という言い訳を封じるためです。
今日の御言葉は、私たちが新しく知っておくべきことを教えてくださった内容でした。とーてーも!大事で、さらに早く知っておかないと!認識が古くなって、ついには!古男さん、古子さんになってしまいます!!だから急いでください…と、かなり緩くやりましたが、こんな風に急かすと読んでくれる人が増えます。
間違えると信頼を失いますので、用法・用量を守って正しくお使いください。