最善を尽くすことについて御言葉が伝えられた。
〈現実〉に最善を尽くしてこそ、良い〈結局〉を得る。お金を払って欲しいものを買うように、現実を投資してこそ未来を得ることができる。楽ができるのは現実か未来かのどっちか。現実も楽で未来も楽だというのは、お金を払わないで商品を手に入れることと同じで、法に触れる。
理想的なのは、投資をして得たリターンを再投資してなお余った分を現実の生活に充てることだ。富裕層のお金の使い方だ。
しかし最善を尽くしてもすぐに得られるとは限らない。御言葉でもあったけど、やっても残らないこともある。0.00001%でも可能性があるならやると仰った。ダメそうでも可能性があるなら繰り返して、三位が認める段階まで最善を尽くした時に、得ることができる。
頭で思い描いた時にはできそうなんだけど、実際に行ってみると随分違うということはよくあることだ。新しいことをする時は特に、思いもよらないトラブルがこれでもかというくらい降りかかってくる。
エジソンは電球を発明するまでに20000回失敗したそうだ。ただ失敗とは呼ばず、「電気が点かない発明を20000見つけた」と言ったのだそうだが。多くは、現実にぶつかっているうちに、初めの熱が冷めて、「十分やった、もう諦めよう。」となることがほとんどだ。そうして多くの人が夢を諦めて、夢を持っている人に対して「若いってうらやましいわあ。 」という嘲笑を送る。
だから、夢を叶えた人に付いていかなければならない。先生が岩の造形を作ろうとした時のはじめの構想を絵にしたものを見たことがあるけど、岩を人の顔の形に積んでいる絵だった。目、鼻、口がある笑顔、これを岩を積んで作ろうとされていた。実際にやってみて、いろいろ修正されたのだと思う。それで出来たのが鐘乳石としての岩の造形なんだから、構想だけのものより行いが共にした方が結局はずっと良かったことになる。
夢はそうそう簡単に成せるものではない。簡単に成せるなら成功者だらけになって、もはやそれは成功とは呼べない。以前いっしょにすんでいた人は演劇が好きだった。レミゼラブルの「夢破れて」という歌をよく歌っていた。メロディーがとても綺麗な曲なんだけど、歌詞が「夢は悪夢に 狼の牙が 望み引き裂き 」っていうトンデモだ。
たしかに現実には霊的に見るとこういうサタンがたくさんいて、様々な困難が押し寄せてくる。三位はそこを乗り越えてくることを待ち、乗り越えられるように助けてくれる。
多くの成功者を排出しているアメリカのシリコンバレーでさえ、スタートアップ企業の90%は失敗すると言われている。みんながそれをわかっている。ではどうするかというと、ものすごい勢いで行動して失敗を繰り返すのだそうだ。もうこれ以上失敗する要素がなくなった時、必然的に成功はつかめる。成功は宝くじを当てるのとは違ってランダムに訪れるのではない。経験が蓄積されていくものだ。
最善を尽くして行うことが成功の早道で、それ以外に方法はないのだろうと思う。