もう2013年のことを考えなければならない時期です。
チーターの美しさと摂理
ナショナルジオグラフィックが撮影した、
走るチーターのスローモーション映像。
チーターは速くもあるし、美しくもあるのがよくわかります。
夢と摂理
夜、家で3人くらいでりんごを食べていたら、一人二人と人がやって来て、一緒にりんごを食べはじめました。
そのうち家に人がどんどん集まり、他教会の人も来たし、会社の人も来ましたが、りんごが余ってないので騒がしくなりました。
それで騒がしいついでに賛美を歌おうということになり、みんなで振り付きで『希望の光』を歌いました。
夢の話と摂理
夢をみました。
同じ教会の人たちが職場に来てくれました。
職場といっても、なぜか僕は幼稚園で働いていることになっていました。
教室で輪になって賛美をしていると、同僚がやってきて、全員にマンゴージュースを配って僕の隣に座りました。
僕が「実は教会に通っていてね」と言うと、沖縄出身の彼は「何となくわかっていましたよ」と沖縄訛りで言いました。
そしてメンバーから証を受けていました。
引っ越す夢を見た
みんなで引っ越す夢を見ました。
新しい家を見に行こうということになり、家の前の通りを歩いて行きました。
新しい家のある場所につくとバカでかい駐車場がありました。
でか過ぎてそこからは家が見えませんでした。
なぜかそこで引き返し、今の家に行きました。
今の家は雲より高い峰にあるマンションで、1人1つの部屋がありましたが、すでに引っ越した人の部屋は無くなっていて、マンションは虫食いのようになっていました。
私の部屋は4階にありましたが、4階は私以外はみんな引っ越していました。
私は「自分の部屋しかない」と言いました。
自然万物の悟り
先生はコオロギを通してたくさん悟られたそうですが、僕の自然万物からの悟りといえば、実家にいる1歳の姪を通して。
人間は忘れる生き物だという箴言を思い出します。
僕を見る目がいつも不審な彼女。
時間を共にするうちだんだん仲良くなって、彼女の好きな、サプリメントのケースで一緒に遊び、バイバイして2週間後に再開するとまた不審者扱い。
いつになったら覚えてくれるんだろう。
いい車ほど始動が早い
御言葉を実感できそうな動画見つけました。
似ていなくても、行動が違っても対象体、という箴言を聞いてアカペラを思い出しました。アカペラやって気づいたのは、音がずれてもダメだし、同じでもダメだということです。各パートに役割があって、外すと不協和音になり、隣の音につられるとそのパートがいなくなります。自分勝手ではいけないけど同一でもいけない個性を持つ、なかなか難しいです。
選択をあやまるとこうなる 摂理の便り
昨日iPhone5が発売されました。私は2週間前、5発表間近と知りつつも関心が無く「iPhoneはどれも同じ。古いのでいいや」的な軽い気持ち考えで4Sに機種変しました。そしたら会社ですごく残念な人扱いを受けました。「機種変したいの知っていたら絶対止めたのに」「孫さんが4Sから5に乗換える人対象のキャンペーンを始めましたよ。え…auなんですか…」愛を受けるほどみじめな気持ちになるという、複雑な心理状態になってしまいました。それでも2年後には買い替えられるので良いです。これがもし、軽い気持ちで選択を間違えて2000年とか1000年とか待たなければならないとしたら、とちょっと考えてしまいました。
決戦のとき 摂理の便り
「決戦のとき」と聞いてちょっと負担に感じた瞬間、考えが別の方向に流れて行き、ゲームでラスボスと戦っている場面が頭に浮かんできて、「今はまさにそのようなときだ」と悟り(?)ました。
ラスボスの典型として、「こっちが1回しか攻撃してないのに2回も3回も攻撃してくる」
「倒したと思ったらさらに強くなって復活してくる」「そもそもラスボスに至るまでが迷宮でたどり着けない」など理不尽なことばかりで、このように、決戦のときも理不尽なことがあるが、耐え忍ばなければならないと悟り(?)ました。
ただ、そんなボスもレベル99にして戦うとあきれるほど弱かったのを覚えています。
このように、御言葉で武装して主と一体になり完全であれば楽勝であると悟り(?)ました。