摂理の便り 言葉の力が大きくなってきている
摂理の便り フリをしても結局あらわになる
人間の大きな罪の一つは、
「振り」をすることだ。
兄弟にみだりに接していながらも、
「そうやっていないふり」をよくする。
しかし、「そのようなふり」は
結局あらわになる。
寝たフリをして兄弟をごまかせたとしても、
神様があなたの行いを
すべてご覧になっているからだ。
摂理の便り 外見ではなく内面を見る
箴言21:23
口と舌とを守るものはその魂を守って、悩みにあわせない。
あなたたちは新婦だから、語る言葉にも気をつけなければならない。
外見だけを見て、あれこれと口を開いてはならない。
内面を見るようにしなさい。
あなたにはわからなくても、主から見たときには熱心に行っている人だ。
わかったね。
摂理の便り 忘年会ってなんなのさ
摂理の便り よくありがち
摂理の便り 高気圧低気圧
日本中、特に北海道で
吹雪が猛威を振るっています。
原因は低気圧と高気圧。
気圧そのものは原因ではありませんが、
二つの気圧が、「冬型の気圧配置」になると
寒波が吹き荒れます。
低気圧も高気圧もどこにでもありますが、
低気圧が日本にいて、高気圧が大陸にいる、
それら条件が整うと日本全体が
一気に冷え込みます。
関係性次第。
私たちも大したことはありませんが、
主との関係性がある条件を満たした時、
それがトリガーとなって、あとは自動的に、嵐を巻き起こす風雲児になるんですね
摂理の便り 小さなことから大きな結果
小さなことから。倒れたとしても。
私たちは小さなことしかできませんが、
結果は小さく終わりません。
たとえ自分が力不足だったり、
事情があって思うようにできなくても、
一生懸命やろうとしているうちに、
不思議と状況が変わっていくのを
今まで何度も体験しました。
それは、人間の責任分担をがんばっとけば、
目標達成に必要な要件の95%は
主が行ってくださるからですね。
最後まで、主と共に。
摂理の便り じっとしているのも御心
摂理の便り やればできる2
やればできる。
やらなければできない。
諦めないことが大切だ。
しかし、行う前に御心かどうかを
判断することも必要だ。
自分にぴったりなものが
自分にとっての宝だと言った、
先週の御言葉を、
覚えているだろう。
御言葉から外れていたら、
願いが中途半端にしか成就しなくて
あまりにももどかしい。