眠りをやっつける方法 摂理の便り

ハレルヤ。

あなたは眠いとき、
どうしますか。

自分がやってみて
効果があったことを
書き留めておきます。

もうあなたは実践している
かもしれませんが、

眠いときは、
水を飲むのが良いです。

以前御言葉で、

お祈りの最中に
眠くなった人が
頭から水をかぶっている
映像があったじゃないですか。

あれ、実践したいけど
できないですよね。

みんな静かに祈っているときに、

バシャッ!ボタボタボタ・・・

ってできないじゃないですか。

目は覚めますけど、
周りの人が祈れなくなりますので。

そんなら、水をかぶるんじゃなくて
飲めばいいんです。

水を体の外にかけるんじゃなくて、
中にかければいい、
そういう発想です。

実際やってみると、
内臓が刺激されて動くからか、
脳も動き出して目が覚めます。

で、30秒くらいで
また眠くなるんですよね。

そしたらまた飲む。

すると目が覚めて、
1分後に眠くなります。

また飲む。

4分後に眠くなります。

飲む。

それを続けていくと、
だんだん眠くなるまでの
スパンが長くなって、
いずれまったく
眠くなくなります。

こっちがしつこく
眠くならない
対策をとっていると、
サタンも諦めるんでしょうね。

こうしてサタンとの
引っ張り合いに
勝つことができます。

僕は職場で多用しています。

今も、明け方の
お祈りが終わって、
礼拝まで時間があるので
すごく眠かったのですが、

コップ一杯の
ホットポカリを
ゆっくり飲んでいたら
目が覚めました。

是非やってみてください。

先生の実践のすさまじさを身近に感じてみる 摂理の便り

ハレルヤ

「今日はよく頑張ったな」
って思うことありません?

僕もあります。

でも、ぜんぜん
甘かったんです。

先生の実践力を実感すると、
自分の「頑張った」
なんて屁みたいなものです。

では、先生の実践力って
どれほどのものでしょうか。

僕は先生に
会ったことがないので、
あんまり実感して
いないと自覚しています。

お会いしたことが無い人は
みんなそうでしょう。

そこで先日、先生の実践力を
知ろうと研究し、
ついに分析結果が出たので
紹介しますね。

先生はこう仰います。

1日にボールペン
2、3本使う、と。

僕は、ボールペンが
何字書けるのかを
調べました。

すると、だいたい
2万字強だという話が
出ていました。

ボールペンはどれくらい?

1本で2万字だとしたら、
2本なら4万字ですね。

つまり先生は、毎日4万字
書いていることになります。

4万字の文章といったら、
もっとも身近なのは
卒業論文ですね。

すなわち、

先生は毎日卒論を
書き上げているという
ことになります!

さて、我々は主についていく
使徒達でありますので、

300の線に上がるために

先生の次元で
実践していきましょう!

毎日卒論書きましょう!!!

_| ̄|○

徐々にね、

変化は徐々に。

こんなの、ほんとに
ぶっ飛んでいかないと
実践不可能ですね。

御言葉を聞いて、
実践の力を受けて、
「先生のような実践ください」
って歌いながら頑張りましょう。

悪口には99%根拠がない 摂理の便り

人の悪口って
根拠の無いことが多いですよね。

たとえば、
もっともポピュラーな悪口、
「ばか」を例にとってみましょう。

腹が立って、誰かに
「ばか」って言うとき、
まず99%確認していません。

「あなたはこれこれこうである。
よって、あなたはばかである」

という冷静な判断の元に
言葉を発している人はまずいないでしょう。

どっちかっていうと
自分の感情が高ぶっておさえられないから
それを他人のせいにするために使う言葉です。

これは自分の過去を
振り返ってもそう思います。

怒りっぽい人だったので。

感情が湧き上がってきた時に、
治められるかどうかは大きな問題です。

爆発が内面で起こってこそ、
行動力になります。

エンジン内で爆発してこそ、
車が動きますね。

外でガソリンに火をつけてみてください。
それはテロです。

圧力容器内で爆発が起こってこそ、
電気が発生しますね。

これが外で起こると、
原発事故になります。

感情も同じです。

うまく自分の中で
治められれば生産性のある
言葉や行動に変えられますが、

感情のままわーってやってしまうと、
その行動は人の心を破壊することになります。

まるで外で核爆発を起こすような、
恐ろしい結果を生むことになります。

あなたは極端な悪口、
見たり聞いたことがありますか?

暴露すると僕はあるんですけど、
あれは瞬間見るだけで自分の細胞がぼろぼろになる、
まるで放射性物質のような言葉です。

ほんとに何か強烈なエネルギーをもっていて、
しかも破壊のエネルギーなんですよね。

「いろいろなものを見聞きした上で
判断しよう」

といって見る人がよくいますが、
そういうものには触れるべきではありません。

放射能に触れて耐えられる人は一人もいないし、

まず悪口には根拠が無いので判断材料になりません。

判断はほんとうに賢く行ってくださいね。

放射性物質が安定するには
長い長い年月が必要ですが、

言葉は一度発してしまうと
永遠に残ります。

悪評はどんどん増えます。

破壊の世界もどんどん大きくなっています。

そのことを認識だけして、
賢く判断して、触れないように気をつけながら、

真逆の愛の世界は
さらに大きくなっていきますから、
そこへ向かって進んでいきましょう。

愛の自己爆発でサタン殲滅 摂理の便り

御言葉を聞くと、
自分の良いところ
悪いところが露になりますね。

事前に「悟りの宝を受けられますように」
と祈っていたこともあって、
御言葉がはじまって刺激されると、
僕の中に貯蔵されていた
悟りが連続爆発しだしました。

書き留めるのが追いつかなくて、
説教者が「一緒に読みましょう、せーの」
って言ってもぜんぜん読みませんでした。

「よし、この悟りをあちこちにばら撒いて
心をひっくり返してやるぜ。くっくっく」

って得意になっていたんです。

しかし、説教が終わって
啓示を一つ聞いたとき、
伝道の話がでたら、急に
しゅーん
ってなっちゃったんですね。

伝道苦手ですんで。

伝道の火薬は僕の中になかったんです。

「ああ、伝道か」ってなっちゃって、
危うくさっき受けた火まで消えるところでした。

それではいけないんですね。

2014年、大サタンが攻撃してくると
御言葉にありましたが、
まさにその時攻撃があったと気づいたんです。

最後の戦いは自分との戦いです。

あなたも気をつけてくださいね。

サタンはもうあとが無いので、
ふとしたスキに入りこんで
テロを仕掛ける戦法をとってきますよ。

そこでうろたえたり落ち込んだり、
言うことに耳を傾けると
どんどん入り込んできます。

断固として戦うという
態度を明確に示さなければなりません。

今日僕は祈りの時間、脳をフル回転させて、
打開策を探しました。

もう「主よ、助けてください!助けてくださーい(泣)」
なんて祈りはしません。

具体的にどうしたらよいかを、
御子と一緒に考えるんです。

そうして自分のサタンの牙城に攻撃できる
方法を見つけました。

具体的な話をすると僕にしか該当しなくて
つまらないので、抽象的に話をすると、
自分の中の火薬が詰まっているセンターを使って、
サタンを攻撃すればいいんですね。

別の言い方をするなら、
光る分野で光らない分野も
照らしてしまえばいいんです。

また別の言い方をするなら、
壊れていない部分を使って、
壊れている部分を引っ張るんです。

この方法なら御言葉にも適っていますよね。

順理にしたがっているので、
絶対うまくいきます。

あなたも是非やってみてください。

勝利を得られるように。

今朝見た普通の夢 摂理の便り

夢を見ました。

普通の夢だったので
すぐ書き留めました。

飛行機に乗っていました。

しかし、誰かを助けるために
兄弟と一緒に飛び降りました。

落ちていきながら、
どうやったらうまく着水できるだろうかと
真剣に考えました。

うまく着水すると、
すぐそばに島があったので
上がりました。

それから出勤しました。

間違えて、前に働いていた会社に
出社してしまいました。

従業員は僕が退職した後、
さんざん僕の悪口を言っている
ようでした。

そこを離れて、
別の建物に入りました。

不思議な建物で、
5階建てくらいの
合宿所のようでもあり、
雑貨屋のようでもありました。

窓からは木漏れ日が差し込んでいて、
そこにいる人々はみな穏やかでした。

朝7時くらいでしたが、
お店はすでに開いていて、
みんなにこにこしながら働いていました。

スマホでARKをチェックすると、
先日僕が受けた啓示が
決済を受けて載っていました。

やったーと思って、
食事をする時間になりました。

食堂にはたくさんの人が集まっていて、
僕はそこには招待されていなかったのですが、
同席させてもらうことになりました。

ゲストに先生のお母さんがいらっしゃいました。

二人の男性が証をし、
「頑張りますので、みなさん応援してください!」
と言っていました。

次にお母さんが話をされました。

声が小さくて、付き添いの人に
「もうちょっと声を大きくしてください」
と言われていました。

用意された食事を食べながら、
「おいしい、どこどこで買ったものでしょう」
とか言っていました。

そして、
「あなたたちはこれから人の話を鵜呑みにして
行ってはいけないよ。よく判断しなさい。」

と仰いました。

そして目が覚めました。

魂のこもった言葉 摂理の便り

水曜礼拝が終わった後に、
先生に接見された人の話を
聞きました。

話を聞くだけで、
まるで自分も接見の場にいるように
情景が浮かんできました。

体験した人の話は
伝わってくるものが違いますね。

体験をしていない
僕が同じ話をしたとしても
誰も感動を受けないでしょう。

牧会者が
「先生の魂が来て伝えてくれましたね」
と話していましたが、
これが魂の働きか、
と実感する時間でした。

体験をしているかしていないか。

それが人の話を判断、分析、確認する上で
重要になってきますよね。

先生の話はいつも体験をもとにしています。

先生が「最後まで行いなさい」
と仰るのも、
先生が実際に接見の人を最後まで待った
ときに悟ったことを伝えてくださっています。

だから力があるんですね。

ぶっちゃけ「最後まで行いなさい」
という言葉は御言葉以外でも聞くことはできます。

「諦めたらそこで試合終了だよ」

って聞いたことありますよね。

でもその言葉を聞いて
最後までやる気になるかっていうと、
どうですか。

どっちかっていうと、
落ち込んでる人を茶化すためのネタとして
使うことが多いですよね。

深刻にあきらめようとしている人に対しては、
むしろ使うとさらに落ち込ませてしまう言葉です。

御言葉と文章の内容は同じなんですけどね。

同じなんですけど、違うんです。

まったく違う。

同じ言葉なのに、
人の運命を両極端に分けてしまう言葉。

そこを判断しないといけない。

言葉の背景を読まないといけない。

御子が語っているのか。

表面だけで語っているのか。

体験に裏付けられているのか。

相手を思って話している言葉なのか。

自分を高めたいから
いいこと言ってるだけなのか。

安っぽい言葉なのか、
最高級の言葉なのか。

しっかり判断して、
良いものだけを受け入れていきましょう。

明「析」先生の分「析」力 摂理の便り

分別、確認、判断
ということで、
今回は僕の過去、
分別、判断ができなかったがために
いかに損をしたか。

それをつらつらと書こう、
と思っていました。

重苦しくてとてもダークな内容、
だけど参考になる、みたいな
内容になる予定でした。

しかし、一通のメールを見て
別の考えが浮かんできたので、
そのことについてラフに書きたいと思います。

トリガーは
「実家」というキーワードです。

この一単語から20000倍に
想像力を膨らませて書きます。

実家に帰ると必ずすることがありますね。

それはテレビを見ることです。

見たくは無いんですが、
食事のときについているので
つきあいだと思ってみています。

正月もテレビがついていました。

正月だから特番ですね。

毎年1月1日しかやっていない番組を
知っているでしょうか。

バラエティで「芸能人格付けチェック」
という番組です。

自称一流を名乗る芸能人達が、
良く似た本物と偽者を見分けることができるか、
格付けをチェックするって番組なんですね。

父親が好きな番組です。

たとえば高級牛肉とスーパーの特売品の食べ比べとか。

1億円のストラディバリウスで弾いた曲と
15万円の練習用バイオリンで弾いた曲の聞き比べとか。

100万円のビンテージワインと
1500円のテーブルワインの
飲み比べとか。

そんなのをやるんです。

で、芸能人が偽者を食べて
「うん、これが本物だ。香りがぜんぜん違う」
というのを笑う、って番組なんですね。

みんな判断を間違うんです。

バイオリンの聴き比べなんかは
視聴者も参加できるので
僕もやってみるんですが、
わからないんですよね。

分析ができない。

1億と15万の違いですよ。

9985万円の違いがわからないんです。

耳が貧乏なんですね、きっと。

それで気づくんです。

分析、判断ができるというのは
違いが分かることだ。

ってことを。

本当にステータスのある人は
違いがわかりますね。

高級なものを高級だと判断できる
能力があるんです。

一方、庶民は違いが分かりませんね。

「何を食べてもおなかに入れば一緒だ」

というマインドを持っています。

僕を含めて(笑)

ほんとに食べ物に関しては今のところ
なんでもいいと思っています。

いずれ高いものの価値がわかりたいと
思ってはいますけどね。

そんな話はどうでもよくて、
ここで言いたいのは、
これは宗教においても同じだということです。

「新約と成約はまったく違う。
2012年までと2013年からは天と地ほど違う。」

と、どんどん分けて考える
摂理のようなところもあれば、

「旧約も新約も何が違うの?どうでもいい。
仏教もキリスト教も、けっきょく同じこといってんでしょ。」

というスタンスの人もいます。

価値観はそれぞれでいいと思うんです。

ただ、どちらがより高い考え方かというと、
段違いで前者なわけです。

摂理は基本裂く歴史です。

先生の基本理念がそうですので。

先生の名前には「析」という字が
入っていますね。

この分析する、判断する
というのは、価値がわかる
人にしかできない。

そういう話です。

バラエティの話から
先生の名前の話にまで話を
20000倍に膨らませました。

20分で。

判断するときには、
価値を分かる人の
判断で行いましょうね。

分析の専門家、明析先生の
話を聞いて、判断力をつけていきましょう。

判断と脳科学 摂理の便り

バレーボールしました。

スポーツは判断の連続ですね。

スポーツ後の福牧会者のコメントが
いいね!だったので
忘れないうちにリツイートしときます。

ブログなのに
フェイスブックや
ツイッターみたいでしょ。

コメントはこうです。

「筋肉と同じように
考えも普段から鍛えてこそ
よりよい判断ができるようになる」

これはバレーをしていて感じました。

僕はバレーマンではないので
やってると考えるのが疲れてくるんですよね。

でボーっとしているスキに打ち込まれてしまう。

バレーをするならバレーの考えを普段から
鍛えておかないといけません。

逆に文章はいくら考えていても
疲れません。

慣れているんですね。

毎日しないといけません。

祈りも、賛美も、御言葉を読むのも。

でないと感覚が鈍りますから。

あとはこのコメント。

「毎日があっという間に感じてしまうのは、
年をとってなんとなくできるせいで
あまり考えないで生きているから。

子供のころの一日が長く感じるのは、
子供には経験が少なく、何もかもが新鮮で、
新しいことに一生懸命取り組むからだ。

これは脳科学で証明されていること。

先生は何気ない日常に
新しい発見をしたり
一生懸命取り組むが、
その姿勢を見習わないといけない。」

拡散拡散。
いいね!って思った人は
拡散してくださいね。

サタンの悪評に負けないように。

それでは。

明け方に起こる再創造 摂理の便り

考えが浮かんできたときに、
という御言葉がありました。

今日の明け方に浮かんだことが
あったのですが、
何もしないでいたら
気になってしかたないので、
書きます。

浮かんだのは、
「明け方に摂理の文化が生まれる」
ということです。

わけわからないですか?

僕もわかりません。

わからないから書かなかったんです。

でも気になって仕方ないんです。

だから書きます。

思いつくままに。

きっと、しばらくすれば
もうちょっと形が整って
浮かんでくると思います。

まるでサナギ状態の虫が
成虫になるように。

考えがどろどろのサナギ状態だったのが、
立派な成虫になる再創造が起こります。

この脳の中で。

いまはどろどろしています。

しかし成虫に向けて構築が
進んでいるんだろうと
思います。

僕は意識していませんが。

胎内の子供って勝手に大きくなるでしょ。

そんな感じです。

しばらくどろどろしています。

そのうち、ぱっとひらめくんです。

脳の果実とはそういうものです。

で、「明け方に摂理の文化が生まれる」
ってことについて、
明け方は御子と一対一の時間ですね。

他に何もありません。

だから摂理独自の文化が生まれるんです。

世の中のものが混ざらない純粋な
ものが生まれるんです。

摂理のアイデンティティが必要だ
ってポンソクさんが以前
仰っていました。

「ユダヤ教といえばこんなイメージ、
キリスト教といえばこんなイメージ
というのがある。
じゃあ摂理といえばこう、って
イメージが浮かばないといけない」

そんなことを仰っていました。

そういう摂理らしさ。

それが明け方に生まれるんじゃ
ないかと。

戦争で、戦闘作戦が一番効果的に
働くのはいつだと思いますか。

明け方です。

敵がぼんやりしている時間を
狙って攻撃を仕掛けるのが王道です。

だから明け方なんです。

とりあえずまとまりがありませんが、
以上です。

再創造にチャレンジしよう 摂理の便り

今朝は「作りなさい」
というテーマで箴言を
伝えていただきました。

この言葉も悟れるか
悟れないかで運命が
変わる御言葉です。

世の中を見渡してみると、
作れる人が治めている
ことがわかります。

単純に言うと、木から服を作れる人が
会社を立ち上げています。

作れない人は、
その会社に就職して、
作れる人の手伝いをしています。

作るか、作らないか。
それが将来の運命を変えます。

御言葉は平易な表現で
わかりやすく伝えていくれていますが、
真摯に受け取りましょうね。

自分のことなので。

そして同じ作るにしても、
いろいろな方向がありますね。

木から服を作るにしても、
ユニクロを作るのか、
手編みのセーターを恋人のために
作るのかで得るものはまったく変わりますね。

ユニクロを作れば日本一の金持ちです。

手編みのセーターを作れば
恋人をやっつけられますね。

これはどっちがいい悪いじゃなくて
個性に従って好きなように
作るもんなんでしょうが、
どちらにしても御言葉に根ざしていないと
だめですね。

御言葉に固く立って、
再創造にチャレンジされるのをオススメします。